当会では、あなたの不動産売買契約書・重要事項説明書、金銭消費貸借契約書(住宅ローン契約書)等、マイホーム契約の検証・見直しをご支援します。すなわち、マイホーム契約の検証等により、不動産業者への不動産売買仲介手数料の見直しや過払金の診断、住宅ローン控除の利用や控除期間終了後の節税対策、建築基準法42条2項道路(二項道路/狭小道路)に接する敷地のセットバックと固定資産税等の軽減対策、更には、マイホームの収益化や相続対策についてのご相談に応じます。これを通してあなたの可処分所得増加を応援していきます。
不動産流通市場の消費者たる家族、個人にとって、マイホームは、通常、所有財産の中で最も高額の資産で「衣食住」といわれる生活の三大要素の一角を構成する極めて重要な資産です。
しかしながら、家族の皆さま、個人の皆さまがマイホーム流通市場、税制・法制・金融等のあり方、更には、維持管理(メンテナンス)・修繕積立・損害保険等について、充分な知見や知識を持っていないのが現状です。
当会は、不動産流通市場において、消費者たる家族、個人が、仲介業者たる不動産会社に頼ることなく、その責任の下、自らの判断に基づき、マイホーム売買及び保有ができるよう、マイホーム契約の検証・見直しをご支援します。すなわち、当会は、不動産保有・売買等に係る満足感と納得感の向上及び紛争予防を目的として、家族の皆さま、個人の皆さまの不動産流通市場、税制等の理解向上をご支援しつつ、不動産業者への不動産売買仲介手数料の見直しや過払金の診断等も含め、不動産に関する個別具体的なご相談に応じていきます。そして、こうした取組を通して、マイホームの売買、保有を通した家族の皆さま、個人の皆さまの可処分所得増加を応援していきます。
2023年 7月4日 |
一般社団法人ファミリー法人会「シニアの生活防衛相談室」の運用を開始しました。 |
---|---|
2023年 2月27日 |
一般社団法人ファミリー法人会「マイホーム契約相談室」の運用を開始しました。 |
2022年 9月15日 |
|
2022年 8月27日 |
一般社団法人ファミリー法人会ホームページをリニューアルしました。 |
2023年 7月4日 |
一般社団法人ファミリー法人会「シニアの生活防衛相談室」の運用を開始しました。 |